次期 LMS (2024年3月運用開始) について
カテゴリ別一覧
更新: 2023年11月14日
作成: 2023年09月21日
目次
概要
2019年3月に導入した学習管理システム ITC-LMS は間も無く5年の運用期間が終了します.2024年3月からは新しい LMS の運用を開始します.本ページでは,次期 LMS の概要や今後の日程などについて随時お知らせします.
現行 ITC-LMS からの主な変更点
次期 LMS は現行の ITC-LMS を一部変更した LMS です.以下では,主な変更点を列挙します.
- 次期LMS の名称は UTOL (UTokyo LMS) とします.(予定)
- ユーザ個人を識別可能な情報(ユーザID、氏名等)が含まれる一覧ファイルをダウンロード・アップロードする際にパスワード設定が必要となります.
- 「教務支援ユーザ」として登録されたユーザ(主に各部局教務担当者を対象)は,自組織が開講する全てのコースにアクセス可能となります.
- 教務支援ユーザは、コースにアクセスできますが,コース参加者としては扱われません.
- 授業アンケートを実施可能となります.
- 学生が学務システムで履修登録やお気に入り登録を削除した場合,(翌日以降)自動的にLMSのコースからも受講登録解除されます(予定).
- 同じコース内で履修者同士でのメッセージのやり取りが可能となります.
- 登録しているコースの授業コマや休講・補講・教室変更情報をカレンダーページで確認できます.
- お知らせや更新情報の通知を,従来の電子メールに加えて UTokyo Slack のアカウントに対してダイレクトメッセージ(DM)を送信可能となります.
- 従来送信可能だったLINE のアカウントへの通知はできなくなります.
- ポートフォリオ機能を廃止しました.
今後の日程
作業状況によっては変更する可能性があります.
- 2024年2月23日(金・祝)午前9:00 現行 ITC-LMS の運用停止
- 現行 ITC-LMS 上のデータを,新 LMS に移行します
- 新 LMS の運用開始まで,長時間 LMS 上のデータを参照できません.
- 2024年2月28日(水) 新 LMS の(試行)運用開始
- 2024年3月中旬 新 LMS 教員向け講習会(オンライン)
- 2024年4月1日(月) 新 LMS の本格運用開始
データ移行に伴う注意点
- データ移行期間(2024年2月23日午前9:00 ~ 2月27日)は,現行ITC-LMSと新LMSともにアクセスできません.採点等で LMS 上のデータを参照する必要がある場合は,予めダウンロードして下さい.
- データ移行の対象は,担当教員が登録した教材や課題等のコンテンツ及び履修者が提出した課題の成果物等のシステムにアップロードされたデータとなります.(但し,新LMSで廃止予定のポートフォリオ等の一部データは移行されません)
- データ移行期間中に開講中のコース(2023年度Wターム等)について,課題やテストなどの提出・解答期間としてデータ移行期間を含めた形で登録しても問題ありません.(新LMS で引き続き利用可能です.)但し,期間の開始日や終了日をデータ移行期間内に設定しないでください.
更新情報
本ページの主な更新情報は以下の通りです.
- 2023年11月14日: 次期LMSの名称に関する記述を追記
- 2023年10月17日: 現行ITC-LMSの運用停止日・新LMSの運用開始日の追記,データ移行に伴う注意点の追記
- 2023年 9月21日: 本広報の公開