各種リンク
2021年04月05日17時42分
教育用計算機システム関連
- 相談員のWWWサーバ https://www.sodan.ecc.u-tokyo.ac.jp/
有益な情報がたくさんあります.
- システム利用上の注意
教育用計算機システムを使う方は,必ずお読みください.
情報基盤センター関連
- 情報基盤センター 電子教材サービス https://www.itc.u-tokyo.ac.jp/education/services/e-learn/
教材作成や遠隔講義の支援などを行っています.
- MailHosting
https://mh.ecc.u-tokyo.ac.jp/
学内組織向けにメールサービスを提供しています.
- WebPARK https://www.itc.u-tokyo.ac.jp/education/services/webpark/
学内組織向けにWebサーバ環境を提供しています.
- DNSホスティングサービス https://www.itc.u-tokyo.ac.jp/education/services/dns-hosting/
学内組織向けに、DNSサーバのホスティングサービスを行っています。
- 磁気媒体の消磁サービス https://www.ecc.u-tokyo.ac.jp/system/hddcrasher.html
学内向けに、磁気媒体を消磁する機器を用意しています。
- 情報倫理デジタルビデオ小品集7 https://elearn.itc.u-tokyo.ac.jp/ethics7/
情報倫理デジタルビデオ小品集6 https://elearn.itc.u-tokyo.ac.jp/ethics6/
情報倫理デジタルビデオ小品集5 https://elearn.itc.u-tokyo.ac.jp/ethics5/
情報倫理デジタルビデオ小品集4 https://elearn.itc.u-tokyo.ac.jp/ethics4/
情報倫理デジタルビデオ小品集3 https://elearn.itc.u-tokyo.ac.jp/ethics3/
情報倫理デジタルビデオ小品集2 https://elearn.itc.u-tokyo.ac.jp/ethics2/
情報倫理デジタルビデオ小品集 https://elearn.itc.u-tokyo.ac.jp/ethics/menu.htm
学内ネットワーク限定で,情報倫理に関する紹介ビデオを配信しています.
その他
- 駒場の情報教育 https://sites.google.com/site/iebtokyouniv/
駒場情報教育棟の開館日時や,教養学部の講義「情報」の情報などを提供しています.
- UTAS
学務システム
- 附属図書館 https://www.lib.u-tokyo.ac.jp/ja/
東京大学で利用できる電子的な学術情報にアクセスするためのゲートウェイもあります.
- SSL-VPN gateway https://gateway.itc.u-tokyo.ac.jp/
学外から電子ジャーナル等を利用できます.SSL-VPN gateway を利用できるのは UTokyo Account (東京大学アカウント,2015年度までの事務システム共通アカウント及び学生共通アカウント)を持つ学生のみです.ECCSのアカウントは不要です.
- 東京大学情報倫理ガイドライン https://www.u-tokyo.ac.jp/adm/cie/ja/index.html
東京大学の情報倫理は,学問の自由,思想・良心の自由,表現の自由をはじめとする基本的人権の尊重の理念にのっとり,東京大学が管理・運用する計算機資源の利用に関するルールを定めることにより,その円滑かつ適正な利用を促進し,本学の教育および研究の充実を図ることを目的とします.
- UTokyo Account https://www.u-tokyo.ac.jp/adm/dics/ja/account.html
東京大学構成員(学生および教職員)の情報サービス利用を統合的に提供するアカウントである UTokyo Account に関するページです.