空席状況 | English

相談員

教育用計算機システムについて


情報基盤センター情報メディア教育部門では、教育用計算機システムの効果的な運用をはかるため、下記の要領で

を募集しています。

※相談員の活動については,教育用計算機システム相談員のサイトもご覧ください.


  1. 応募資格: 本学の大学院生あるいは学部学生 (前期課程の学生を含む)
    • なお、受講時間外に勤務するものとする。
  2. 勤務内容:
    • 相談員
      指定する場所にて、ユーザからの質問に答え、センターとユーザ間の連絡の引き継ぎを行う。
    • 巡回連絡員
      指定する分散端末室を巡回し、機器の動作確認を行う。
  3. 勤務場所:
    相談員
    • (本郷) 情報基盤センター 1F 相談員室
    • (本郷) 総合図書館 2F ECCSルーム
    • (本郷) 福武ホール B1F 全学スペース7 情報基盤センター実習室
    • (駒場) 情報教育棟 1F 自習室
    • (駒場) 駒場図書館 1F メディアパーク
    巡回連絡員
    • センターの指定する本郷の分散配置端末室 (複数箇所)
  4. 勤務時間:
    本郷勤務の相談員
    総合図書館 : 土日を含む毎日の
    • 9:00 〜 11:00
    • 11:00 〜 13:00
    • 13:00 〜 15:00
    • 15:00 〜 17:00
    • 17:00 〜 19:00
    • 19:00 〜 21:00 (土日を除く)
    の各 2 時間
    情報基盤センター : 月曜から金曜の
    • 10:00 〜 12:00
    • 12:00 〜 14:00
    • 14:00 〜 16:00
    • 16:00 〜 18:00
    の各 2 時間
    福武ホール 実習室 : 月曜から金曜の
    • 10:00 〜 12:00
    • 13:00 〜 15:00
    • 15:00 〜 17:00
    の各 2 時間。
    本郷勤務の巡回連絡員
    月曜から金曜の 9:00 〜 17:00 の 間の指定した 2 時間
    • ただし、1 人につき、学部学生については 4 時間/週、大学院生については 8 時間/週を上限とする。
    駒場勤務の相談員
    月曜から金曜の
    • 8:30 〜 10:15
    • 10:25 〜 12:10
    • 12:20 〜 12:50(お昼休み12:10~13:00中の30分)
    • 13:00 〜 14:45
    • 14:55 〜 16:40
    • 16:50 〜 18:35
    • 18:45 〜 20:30
    の各 1.75 時間、お昼休みのみ0.5時間
    • ただし、1 人につき、学部学生については 4 時間/週、大学院生については 8 時間/週を上限とする。
  5. 期間:
    毎年学期ごとに募集する。
    • 休業期間等を除くが、各自の判断で勤務してもかまわない。
  6. 報酬:
    • 1時間当たり1,300円 ※実勤務時間分を支給
  7. 説明会:
    • 毎学期の始めに、相談員希望者に対する説明会を行いますので、希望者は参加してください。勤務時間の希望が重なった場合は調整を行ないます。
    • 説明会の後も、全ての場所 / 時間帯分の応募があるまでは募集を続けるので、諸用により説明会に出席できない希望者は、本郷情報基盤センターあるいは駒場情報教育棟業務室にて必要書類を受けとり、手続きを行ってください。
    • 必要書類作成時には、印鑑・謝金振込先口座に関する情報が必要になるので、必要書類を提出する際には、あらかじめ準備してください。